3本目の投稿テストです。3本目の投稿テストです。
こんにちは、マナブです。
フリーランスエンジニアをやっていました。
最近は、ブログを書いたり、YouTubeを撮影して生きています。
さて、先日に下記のインタビューをしました。
【生放送】プログラミング独学→就職までの道のり【インタビュー】
生放送インタビューをしたのですが、概要を記事にします。
リアルな体験談なので、わりと参考になると思います。
インタビューしてる人
マナブ(@manabubannai):フロントエンドエンジニア。エンジニア歴は4年くらい。最近はブログとかを書きつつ生きている人。コードを書くのも好きですが、文章を書くほうがもっと好きです。
インタビューに答えている人
イチタ(@izukoe_61):エンジニア歴は半年ほど。半年くらいプログラミングを独学し、その後に就職活動。2社の面接を受けて、1社から内定。しかし内定辞退し、フリーランスエンジニアを目指して活動している。
プログラミング独学して、就職するまでの手順
- 手順①:まずは3〜6ヶ月ほど独学
- 手順②:自分なりに、成果物を作る
- 手順③:企業リサーチ&応募をする
上記のとおりです。それでは見ていきましょう。
手順①:まずは3〜6ヶ月ほど独学
インタビューにお答えいただいたイチタさんの場合は、下記の学習量でした。
- 0〜3ヶ月目:会社員を続けつつ学習。平日1時間。週末8時間。
- 3〜6ヶ月目:会社を辞める。そして、最近は毎日8時間くらい。
上記のとおりです。
そして、さらに細かくみていくと下記のとおり。
- 学習時間が300時間未満 → 完全初心者の状態
- 学習時間が300時間以上 → 脱・初心者の状態
ざっくり上記かなと思います。
そして、学習時間が300時間を超えたくらいで、イチタさんは「簡単なサイト作成に取り掛かった」ということです。
具体的には「こちらのページ」とのことです。
具体的な学習方法とは
最初は「プロゲート」から入り、そして「ドットインストール」で学び、その後は「デイトラ」という学習カリキュラムを学び、その後は「プログラミング基礎の完全ロードマップ」を使ったみたいです。
このあたりに関しては、正解はありません。
というのも、教材が異なっていても、その目的は「スキルを身につける」ということなので、要するに「サイトとかを作れるようになればOK」ですよ。
使いやすそう or 見やすそうな教材でOKです。
初期学習で失敗した点
イチタさんに「学習方法での後悔はありますか?」と聞いたところ「基礎学習を繰り返しすぎた」との回答がありました。
たしかに安心感のある学習方法なのですが、、ぶっちゃけスキルアップが遅いかもです。
大切なこと:作ること
めちゃくちゃシンプルなのですが、事実だと思います。
イチタさんの言葉をお借りすると「インプットとアウトプットのバランスを整える」と語っていました。
要するに「なにかを学ぶ→自分なりに成果物に落とし込んでみる」という感じですね。
HTMLを学んだら、簡単なページを作るなどです。
手順②:自分なりに、成果物を作る
続いて「手順の②」ですが、これは「手順①の後半」とも被りますね。
要するに、なにか作りましょう。
就職活動での失敗エピソード
イチタさんの就職活動に関しては「手順の③」で詳しく触れますが、事前に1つだけご紹介。
面接で「なにができるの?」と聞かれ、そこで成果物を出せなかったので、あまりいい感じに話が進まなかったとのことです。
結論:作りまくろう
というわけで、独学にせよ、就職活動にせよ、最適解は「成果物を作ること」かもです。
- 独学しつつ、成果物を作る → 理解が深まる
- 就活の前に、成果物を作る → 採用率が高まる
ざっくり上記なので、最高ですね。
今すぐに作りましょう。
- HTMLとCSSを学ぶ → 簡単なサイトを作ってみる
- JavaScriptを学ぶ → 簡単なスクリプトを組んでみる
- PHPを学ぶ → 簡単な掲示板サイトを作ってみる
例えば上記です。
そして、できれば「自分が欲しいと思うモノ or なにか問題解決に繋がるサービス」を作るといいですね。
掲示板を作るにせよ、例えば「荒野行動の友達探しに使える、掲示板」とかですね。
もしサイトが人気になったら、そこから収入も入りますので。
手順③:企業リサーチ&応募をする
ある程度の成果物ができてきたら、就職活動です。
就職活動に利用したサービス
ホームページ制作の依頼・相談・比較なら【Web幹事】|Web幹事
【ホームページ制作会社を、制作会社がご紹介!】Web幹事は日本最大級のホームページ制作/作成の依頼・相談サイト。日本中のWeb制作会社の情報を徹底比較し、あなたに最適な制作会社をご紹介します。制作を経験したプロが選ぶ業者だから安心。一括見積もりも可能です。
こんなサイトがあるんですね。
このサイトは「ホームページ制作会社の検索サービス」ですが、イチタさんは使い方が賢いですよね。
こういったサイトを「情報データベース」として活用して、地元の広島にある企業を「合計100社ほどピックアップして、すべて調査した」とのことです。
企業を選んだ際の基準とは
本人曰く「サイトの雰囲気を見つつ、なんとなく」とのことです。
たしかにここは難しいですよね。
なお、お話を聞く限り、下記の状況でした。
- 1社目 → 内定を取れず → 少数精鋭っぽい企業
- 2社目 → 内定を獲得 → わりと大きめな会社
上記のとおりで、僕が思うに「わりと大きめな会社」とかだと、たぶん「社内に野心のある人が少ない」という状況なのかなと思い、そうなってくると「成果物を作って面接に来る人は、ぜひ採用したい」という感じなのかもです。
あくまで僕の予想ですが。
なので、独学からエンジニアを目指しており「まずは経験を積みたい」という感じなら、少し大きめの制作会社とかを狙うのがいいかもですね。
しかし、内定を辞退する
せっかく内定を頂いたのですが、なんと辞退したみたいです。
まずは就職じゃなく、自分でチャレンジしたいとのこと。
しかし、会社を辞めても税金は払わないとなので、そこがシンドいとのことでした。確かにですよね。
まぁフリーランスでの挑戦がシンドかったら、また就活すればいい訳ですし、もしくは「内定を貰った企業でしばし働き、その後にリモートワークの交渉をする」とかもありだと思います。
方法は色々ありますね。
独学後のエンジニア就職を目指す方に伝えたいこと
- その①:いきなり会社を辞めないこと
- その②:行動して、モチベを保つこと
さくっと見ていきます。
その①:いきなり会社を辞めないこと
世の中では「白 or 黒」が好きな人が多いですが、リスクが高いです。
要するに「会社を辞めてプログラミングを学ぶか、それか諦めるか」ですね。
大切なこと:グレーで生きよう
白黒を付けるのは、あとからでOKです。
今回のイチタさんもそうですが、下記です。
- 最初の300時間 → 会社員を続けつつ学習
- 300時間達成後 → 会社員を辞めて、学習
上記のとおりで、ぶっちゃけ大半の人は「最初の300時間にて、挫折」だと思います。
考えるというか、やってみて実験するだけですね。
学習が続き、そして「お、これは楽しいかも」と思えたら、そこでやっと「退職もありかも」という選択肢が生まれます。
その②:行動して、モチベを保つこと
これはイチタさんへのインタビューでも感じたのですが、やはり誰しも「モチベの下がる時期」があると思います。
イチタさんの場合は「会社を辞める→人との交流が減る→モチベ下がる」という時期を経験したようです。
そして、その際の解決策が「とりあえず、面接を受けてみる」だと語っていました。
※スイマセン、僕の記憶は完璧じゃないので、間違っていたら申し訳ないです。
とはいえ、ここがわりかし重要かなと思っており、要するに「淡々と学習していて飽きる→面接を受けることで刺激になる→自分の足りない部分がわかる」という流れなのかなと思います。
なので、筋トレと同じですかね。
筋トレの例えは、分かりづらかったですね。
まとめ:半年くらいで、スキルが身につく
というわけで、最後にまとめると「プログラミング学習からの就職活動においては、期間が半年」を目安にするといいのかなと思います。
たぶんですが、早い人で3ヶ月くらいで、会社員と並行して猛勉強すると、ざっくり半年とかじゃないですかね。
僕は学生時代にプログラミング学習していたので、実質ニートです。ニートなので時間があったので、3ヶ月で多くを学べました。
なので、ニートの人は、ゴリゴリ勉強するといいですね。3ヶ月で人生が変わるはずです。
寿命100年時代とかって言われているので、半年なんて秒速で過ぎます。
毎日を意識的に生きていくのが、大切かもですね。
※イチタさんも「僕にインタビューを受けた話」というテーマで記事執筆しており、下記もセットで読むと、理解がさらに深まりそうです😌
マナブさんにインタビューを受けた話【プログラミング未経験から内定獲得までの道のり】
どうもイチタです!先日、マナブさんのYouTube生放送でインタビューを受けました!マナブさんとお話しできる機会なんてかなり貴重でなので、嬉しさと緊張で爆発しそうでした。緊張しましたが、とても話しやすい方で、いつも通りの感じで話すことができました。